海外移住と国際電話
海外への国際電話のかけ方や海外から日本への国際電話のかけ方や国別電話番号(国番号)など、事前に知っておくと便利です。
【トーン信号の裏技】
最近はガイダンスなどプッシュホン回線のトーン信号(ピッ.ポッ.パッ)に対応した電話番号サービスがあります。
しかし、海外の公衆電話の場合、ダイヤル回線などでトーン信号が発信できないこともあります。
その場合は、携帯電話を受話器に近づけて、トーン信号を発信すればOKという裏技が使えることもあるので知っておくと便利です。
このページに「ふりがな」(ruby)を付ける
「 ひらがな めがね 」サイトより
【国際電話・関連情報サイト】
「 国際電話の達人 」サイトより
国際電話カードの料金、サービスの比較。
「 格安国際電話のかけ方 」サイト
今使おうとしてる国際電話のかけ方で悩みはありませんか?
実際の経験から導き出した お勧めの安い国際電話のかけ方を紹介。
気づきにくく分かりにくい国際電話料金を実体験から徹底比較し、総合的に1番お得で お勧めの安い国際電話のかけ方を紹介するサイトです。
スーパージャパンダイレクト
( 海外のプッシュホンから日本あてに国際ダイヤル通話 )
「 KDDI 」サイトより
「 TEMCO INTERNATIONAL 」サイトより
「 国際電話の国コード・国番号・かけ方 」サイト
「 NTTコミュニケーションズ 」サイトより
「 国際電話情報 」サイト
List of International Calling Codes and Prefixes (英語)
「 ChartsBin.com 」サイトより (英語)
コソボ、ついに国際電話の国番号を取得 6年におよぶ交渉経て
同記事に「東欧のバルカン(Balkan)半島に位置する小国コソボが、隣国セルビアとの6年におよぶ交渉を経て、国際電話で使用される国番号を2016年12月に取得することとなった。
首都プリシュティナ(Pristina)の当局が2016年11月13日、発表した」
「セルビアとの交渉に当たった担当者によると、コソボの国番号として「383」が割り当てられ、国際電気通信連合(ITU)が正式に用い始めるのは12月15日になるという。
国番号に関しては現在、海外からコソボの固定電話へかけるのに使われている国番号はセルビアと同じ「381」だが、海外から携帯電話でコソボにかける際は、モナコもしくはスロベニアの国番号を使用しなければならないという奇妙な取り決めがまかり通っていた。
当局によると国番号を持たなかったことによる損失は、およそ2億ユーロ(約230億円)に上るという」などの記述があります。
「 AFPBB News 」サイトより
【関連記事】
電話のキー配置は異なるパターンが いくつも考えられていた
「 GIGAZINE (ギガジン) 」サイトより
国際電話・通信を支える海底ケーブルの世界地図
「 海底ケーブル地図(Submarine Cable Map) 」サイト(英語)
「 Wired.jp 」サイトより
巨大地震によって海底ケーブルが損傷することにより、国際通信が麻痺する危険性が指摘されています。
【関連記事】
いま、「110番」がサイバー攻撃に狙われている
「 Wired.jp 」サイトより
「 海外移住の地図帳 」Home
興味深く多彩な世界地図、役立つ緻密な情報、厳選リンクも満載